recruit

<01>

Message

ご挨拶

当社は1989年創業以来「公共性の高いシステムの開発を通して社会へ貢献する」を経営方針とし、「官公庁」「銀行」(メガバンク)「運輸」(公共交通機関)のお客様のシステム開発を行い、着実に業績を伸ばしてきました。

当社の特徴はプロジェクト毎に当社のチームとして常駐し、設計~プログラム作成~テストと一連の工程で参画させて頂いております。若く、経験不足の人でも先輩社員がすぐそばにいて指導をしてくれますので安心して携わることが出来ます。 結果、経験不足の人はテスト工程から入りスキルアップするに従って上流工程へ進んでおります。また問題発生時にはチームで対策を練り、解決しますので一人で悩む事はありません。

善は急げです。是非ご検討を頂きたいと考えております。
皆様方のご連絡とご来社をお待ちしております。

代表取締役 平野 豊

<02>

Reason

選ばれる理由

Reason 01

各分野に特化した
専門部署へ配属

Assigned to a specialized department

ケイ・アイシステムでは、様々なシステム開発のなかでも、特に強みを持つ「官公庁」「金融」「流通・輸送」の3分野に特化した部署を設立。 研修後には、一人ひとり希望の部署に配属され、知識やスキルを磨き続けられるから、各分野の“超”スペシャリストとして成長できるんです。

Reason 02

“IT技術のプロ”まで
一直線!
充実の研修制度

Assigned to a specialized department

プログラミング言語やIT環境など、IT技術者としての「基礎」から学べる研修をご用意。入社後3~6ヶ月は、「基礎を培う期間」として徹底的に学べるから、地力のあるIT技術者としての成長を実現できます。 また、現場でのOJT研修で実践的な学びも得られます。隣にはいつでも先輩社員がいるので、わからないことはそのままにせず、疑問を解消できるのもポイント。ハイスピードな成長を実現できます。

Reason 03

成長をどこまでも
サポートする環境

Assigned to a specialized department

126日以上の年間休日はもちろんのこと、月の平均残業も20時間以内と、社員が仕事とプライベートにメリハリを持ったライフスタイルを実現できる環境を整えています。
また、資格取得支援や講習補助など、成長意欲へのサポートは惜しみなく。自分の向上心の赴くままに、どこまでも“高み”を目指せます!

<03>

Welfare

福利厚生

福利厚生

  • ・健康保険
  • ・厚生年金
  • ・企業年金基金
  • ・雇用保険
  • ・労災保険
  • ・財形貯蓄
  • ・育児・介護休職制度
  • ・健康保険
  • ・厚生年金
  • ・企業年金基金
  • ・雇用保険
  • ・労災保険
  • ・財形貯蓄
  • ・育児・介護休職制度

諸手当

  • ・交通費
  • ・役付手当
  • ・家族手当
  • ・住宅手当
  • ・資格取得手当
  • ・永年勤続表彰
  • ・交通費
  • ・役付手当
  • ・家族手当
  • ・住宅手当
  • ・資格取得手当
  • ・永年勤続表彰

休日

  • ・完全週休2日制
  • ・国民の祝日
  • ・年末年始
  • ・勤続年数に応じ有給休暇(年間最大40日)
  • ・完全週休2日制
  • ・国民の祝日
  • ・年末年始
  • ・勤続年数に応じ有給休暇
    (年間最大40日)
  • <04>

    Interview

    インタビュー

    当社に入社してからは長期にわたり、交通系システムのインフラエンジニアとして、各機器の設計や構築に携わっております。 学生時代は、全く異なる分野について研究しており、システムエンジニアとは縁遠い勉強をしておりました。 「システムエンジニア=これからも色々な技術に関われるし、なんとなくかっこいい!」という先入観から勢いで就職し、初心者ながらも四苦八苦し、結果多くの人にフォローしてもらいながら、現在に至ります。 ですが、初心者中の初心者でも、チャレンジ精神や物事を知ろうとする思いがあれば、いつかは誰もが知っているような大きなシステムの開発に携われるチャンスに巡り合えることもあります。 そういった案件で働けるということは社会貢献しているという実感に繋がりますし、仕事をこなしていくうえでのモチベーションにもつながります。 今でも辛いことや大変だと感じるようなことは多々ありますが、それを差し引いても業務のやりがいや一緒に働くエンジニアの方々とのチーム力が何よりの原動力となっています。 業界全体でも新しい技術や製品が次々と生まれ、システムエンジニアといっても様々な分野、業種が存在するため、何事もやってみようと思うことが大事です。 そういった意味でも当社は色々なことにチャレンジしようとしており、また社員にもそういったチャレンジを促し、フォローしてくれる会社だと思っています。

    S.H/ 中堅社員男性

    私は社会人5年目で、キャリア採用として入社しました。前職とのギャップはありましたが、お客様が本を貸してくださったり、わからないことは教えてくれるなど、育成の環境が整っており、非常に感謝しています。 転職当初は悩むこともありましたが、上司が親身になって相談に乗ってくれたので、安心して仕事に取り組むことができました。会社全体の風通しが良く、社員一人ひとりをしっかり見てくれていると感じます。 初めての業界、業務内容で学ぶことが多く、以前と比べると少しずつ成長を実感しています。また、配属先がそれぞれ違うので他の社員の方との関わりが少ないと思っていましたが、全体での集まりや飲み会、ランチミーティングなどの機会を通じて、交流を深めることができています。 これからも、環境に感謝しつつ、成長を目指して頑張っていきたいと思っています。

    M.S/ 若手社員女性

    入社したての頃は、分からないことだらけでした。 学生時代にプログラミング言語などの専門知識をある程度学んでいた私でも、会話についていけないことが多々ありました。 この仕事では確かに、プログラミング力や専門知識が必要です。しかし、根本的に重要なのは、分からないことを抱え込まずに周りに頼ること、そして同じミスを繰り返さないことだと思います。 専門的な知識は、仕事をする中で自然と身につきますし、より実践的な環境なので、習得のスピードも速いと思います。慣れないうちは大変かもしれませんが、周りの方々に声をかければ、快くサポートしてくれます。 会社の規模は小さいですが、有名な名前が出てくるような大きなプロジェクトに携わることもあります。難しいこともたくさんあるとは思いますが、それを乗り越え、自分が関わったシステムを日常で耳にしたときに、社会に貢献していることを実感できると思います。

    T.O/ 若手社員男性

    入社後、3ヶ月の研修期間を経て、現在は東京で公共系のシステムに携わっています。 入社当初は仕事や周りについていけるか不安でいっぱいでしたが、上司や同期に支えてもらいながら様々な経験を通して少しずつ成長できていると感じています。 特に、システム開発が思うように進まずにつまずいたときは、期限に間に合うか不安になりましたが、チームの方々に相談することで乗り越えることができ、やり遂げたときは達成感を得るとともに、自身の成長を最も感じた瞬間でした。 当社の魅力は「日常生活に直結するシステム開発が多いため、社会に貢献している実感がしやすい」ことがあげられると思います。 大規模なシステム開発に携わることにはとてもやりがいを感じるとともに、毎日のモチベーションにもつながっています。 また、環境面では、現在は週3日で在宅ワークをしていて働き方にも柔軟性があり、働きやすさを感じながら勤務できています。 出社時でも在宅時でも、変わらずチャットや通話で密に連絡を取るためコミュニケーションの取りづらさなどは感じることなく勤務できていると感じています。 今後も技術者としてのスキルアップを図ることはもちろん、様々な経験を通して知識や技術を吸収し、自身のスキルアップにつなげることでより社会に貢献できる人材に成長していきたいと思っています。

    A.K/ 若手社員女性

    私は現在、国民生活に直結したシステム開発に携わっています。入社して一年が経ち、少しずつ仕事の流れや業務の進め方に慣れてきました。 最初は右も左も分からず、不安に感じることも多かったのですが、先輩方や上司のサポートを受けながら経験を積むことで、次第に自分の成長を実感できるようになりました。 この仕事では、プログラミングの知識だけでなく、社会のさまざまな仕組みや制度についても理解する必要があります。 専門用語やシステムの構造を学ぶのは簡単ではなく、覚えることが多くて大変ですが、その分、新しい知識が増えていくことにやりがいを感じています。特に、自分が携わったシステムが完成に向けて形になっていく過程を目の当たりにしたときは、大きな達成感を得られます。 まだまだ分からないことばかりですが、少しずつでもできることが増えていくことで、自信もついてきました。仕事の面白さをより深く理解し、任せてもらえる業務の幅を広げていけるよう、これからも努力を続けていきたいと思います。 周囲の方々のサポートを活かしながら、成長を実感できる環境で学び続けられることに感謝しています。

    T.K/ 若手社員男性

    私は現在、年金関連システムの開発に携わっています。入社してすぐの配属だったので、まさか年金という誰もが知る制度関連のシステム開発に携わることができるとは思っていませんでした。 入社後3ヶ月間は外部の研修を受け、それなりに力をつけ、配属先に向かうことができたと感じましたが、それでも初めての社会人、初めてのシステム開発はわからないことだらけでした。 わからないことは徹底的に調べ、それでもわからなければ先輩方に助けを求め、少しずつではありますが経験を積み重ねている実感があります。 私は将来的に、技術的にも精神的にもメンバーを支えられるリーダーになることを目標としています。そのために、まずは今の開発で技術力と業務知識を身につけ、携わるシステムが変わったとしてもそのスタンスを変えずに研鑽を重ねていけば、自ずと結果は現れてくるのではないかと考えています。

    M.N/ 若手社員女性

    <05>

    Requirement

    募集要項

    応募資格 2025年3月卒業見込みの学生
    募集職種 システムエンジニア
    プログラマー
    初任給(東京基準) <月額>
    大学卒      214,000円
    短大卒      195,000円
    高専卒      204,000円
    専門校卒(4年生) 214,000円
    専門校卒(3年生) 204,000円
    専門校卒(2年生) 195,000円
    昇給 年1回
    賞与 年2回
    勤務時間 9:00~17:30(常駐先に準じます)
    応募書類 履歴書、成績証明書、卒業見込証明書
    選考方法 書類審査、適性検査、面接
    応募方法 メール saiyou@ki-system.jp
    または電話 03-6273-9583
    本社管理部宛
    募集職種 システムエンジニア
    プログラマー
    希望年齢 20歳〜45歳
    歓迎スキル Java,COBOL,C,C#,VB.Net,
    Linux開発経験者
    給与(東京基準) <月額>
    面談により決定させて頂きます。
    プログラマー
    250,000円~280,000円
    システムエンジニア
    280,000円~350,000円
    プロジェクトリーダー
    350,000円~450,000円
    プロジェクトマネージャー
    450,000円~
    昇給 年1回
    賞与 年2回
    勤務時間 9:00~17:30(常駐先に準じます)
    応募書類 履歴書、職務経歴書
    選考方法 書類審査、面接
    応募方法 メール saiyou@ki-system.jp
    または電話 03-6273-9583
    本社管理部宛

    <06>

    Recruit

    採用情報

    “IT技術のプロフェッショナル”集団として
    社会を支えるシステム開発をしませんか?

    これからの世の中をさらに発展させる、
    “IT技術のプロフェッショナル”集団としての誇りを持ちながら、
    様々な分野において、お客様から信頼をいただけるお仕事を共に
    していただける方を募集しています。

    <07>

    Contact

    お問い合わせ

    ご依頼やご相談、または弊社へのご質問がございましたら
    お気軽にお問い合せください。

    <07>

    Contact

    お問い合わせ

    ご依頼やご相談、または弊社へのご質問がございましたら
    お気軽にお問い合せください。

    画像1 画像2